2016年02月04日

節分すね

明け方なんか身の凍るような寒さですが雪の峠は過ぎたようで根雪も毎日少しづつ溶けていきますね。
先日節分があり我が家でも恵方巻きを南南東を向きながらほおばりました。 そういえばここ10年くらいの行事で子供のころは豆まきはやったけど恵方巻なんてなかったなとふと思い検索かけましたが・・・

ウィキペディアより~
「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり、商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより広まったとされている[5]。それ以前は「丸かぶり寿司」「節分の巻きずし」「幸運巻寿司」などと呼ばれていたことが文献で分かるが、「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない
~ここまで引用

まさか名称がなかったとは聞いたことないわけです、げに素晴らしきはその商魂でしょうかあやかりたいあやかりたい(笑、来年あたりふぐの恵方巻とか作ってみようかしら・・・いやいや鬼が笑いますね。



Posted by 高津誠司 at 16:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。